【八王子市実証実験】 持続可能な健康施策ウェルネスプラットフォーム実証実験イベント
健康アプリを活用して高齢者と事業者を繋ぎ、健康増進・高齢者雇用促進・地域経済の活性化を目的とした実証実験を実施いたします。
【実証実験体制】
【利用するアプリ】 脳科学に基づいた健康アプリ「脳にいいアプリ」
「脳にいいアプリ」には、『通知』『歩数』『食事』『脳トレ』『評価』の機能があります。
また、『人工知能』を搭載しており、活動内容を学習してその人に最適な活動を提案します。
効果が高く、簡単に楽しんで使えるため、無理なく使い続けることができます。
-
その人に最適な
目標を算出し毎日通知 -
歩く
-
脳科学に特化した
脳トレゲーム -
タップするだけの
簡単な食事管理 -
今日の活動を
ブレキュアくんが評価
アプリ無料ダウンロード
本イベントの意図
店舗に行ってポイントを貰おう!
店舗まで歩く運動!
店舗で脳トレ、ポイント獲得!
体と脳を鍛えてポイントも貰える!
※お店に着いたら再度地図でキャラクターを押すと[特別対戦]ボタンが表示されます
※[特別対戦]でポイントが貰えるのは1日1回となります
自分の健康に合う商品を知ろう!
店舗の商品を見て、
おすすめ商品があれば、
自分の健康に合う商品です!
※地図でお店情報を見ると商品が確認できます!
本実証実験にて 実施して頂くこと
市内にお出かけ!
市内のお店や住宅展示場に
何やらお得なことが!?
※地図でお店マークやキャラクターをタップ!
市内のイベントに参加
市内のいろんなイベントに
参加するとポイント獲得!
※イベント参加には「予約する」ボタンをタップ!
実施条件や期間
【期間】2023年7月25日~2023年12月31日(途中参加可)
【対象者】八王子市のてくポ参加者(60歳以上の八王子市民)
【費用】参加無料
【制限】特別対戦のポイント付与は1日1回まで
実証実験モデル 2つの連携
八王子市内のセブンイレブンにて
脳にいいアプリの活動より、あなたの健康にオススメのセブン商品を紹介したり、セブンイレブン店舗に行くとキャラクターと脳トレバトルができ、勝つとポイントがもらえます!
イトーヨーカドー八王子店にて
脳にいいアプリの活動より、あなたの健康にオススメなイベント情報が配信され、参加するとポイントがもらえます!(参加には事前にアプリから予約が必要です)
参加後のご案内
-
参加後に、どのような活動をすれば良いのですか?
1. 脳にいいアプリを普段通りご活用ください(歩数・脳トレ・食事管理など)
2. 「近くの楽しい情報」ボタンから地図上のキャラクターと脳トレ対戦をしてください
3. 「お役立ち情報」ボタンからイベントや住まいの相談などにご参加ください
4. アンケートにご協力ください -
キャラクターとの脳トレ対戦の仕方を教えてください
こちらの画面をご参考にしてください。
-
キャラクターと脳トレ対戦するとどうなりますか?
キャラクターに脳トレ対戦で勝つと、ボーナスポイントがもらえます。(1日1回までとなります)
-
地図上のキャラクターとうまく対戦できませんがどうすればよいですか?
脳にいいアプリの「近くの楽しい情報」から、地図上のキャラクターを選択し「特別対戦とは?」のボタンに対戦のコツが記載されております。
-
活動にノルマや制約はありますか?
ノルマは一切ありません。制限としてはキャラクターとの脳トレ対戦は1日1回までとなります。(負けた場合は、何回でも対戦できます)
-
イベントに参加後、どうしたらポイントがもらえますか?
イベント会場にあるQRコード(二次元バーコード)を、脳にいいアプリで読むことでポイントがもらえます。
アプリについて、よくあるご質問
-
使い方を教えてください。
アプリで「歩く」「脳トレ」「食事管理」を行います。詳細はこちらをご覧ください。
-
脳にいい食事・品目の考え方を教えてください。
当サービスにおける脳にいい品目の考え方については、こちらをご確認ください。
-
iPhoneで歩数が動きません。設定方法を教えてください。
iPhoneにおける歩数機能の設定については、こちらをご確認ください。
-
Androidで歩数が動きません。設定方法を教えてください。
Androidにおける歩数機能の設定については、こちらをご確認ください。
-
お医者さまの監修はありますか?
ブレインケアクリニック院長、今野裕之先生にご監修いただいております。
-
このアプリは本当に科学的根拠に基づいていますか?
脳にいいアプリは、運動・脳トレ・食事の複合的な活動ができるアプリです。
・運動:中之条研究等を歩数や歩行ペースの目標参考値としている
・脳トレ:米国国立衛生研究所や米ウィスコンシン大学の研究結果を参考としている
・食事:久山町研究は、Mind食事法等を参考にしている
2017年3月、国立研究開発法人 国立長寿医療研究センターが発表した内容には認知症予防活動は運動や認知トレーニングを複合したアプローチの方が、単独の予防活動より有効という結論が記載されています。
詳細はこちらをご確認ください。
お問い合わせ
本実証実験に関する問い合わせは以下にお願いいたします。
【脳にいいアプリ八王子市実証実験プロジェクト事務局】
info@braincure.jp